東京都狛江市にラクーントレイドサービス(個人事業主)を創業。
有限會社ラクーントレイドサービス(資本金5,000千円)を設立。
株式會社に組織変更し、社名を株式會社ラクーン(資本金10,000千円)とする。
過剰在庫品を取扱う企業間取引(BtoB)サイト「オンライン激安問屋」をインターネット上に開設。
本社を東京都渋谷區に移転。
シンガポールテレコム會長(後のシンガポール航空會長) Koh Boon Hwee氏と日系ベンチャーキャピタルなどからの投資を受ける
日本経済新聞社主催 「日経インターネット?アワード2000」ビジネス部門 日本経済新聞社賞を受賞。
本社を東京都中央區の倉庫併設のビルへ移転。これにより自社検品?出荷體制へ移行。
新商品及び定番品を取り扱う企業間取引(BtoB)サイト「スーパーデリバリー」を開設。
本社を東京都中央區內で移転し、同時に物流カスタマーサポートの拠點であるECRセンターを設置。
2005年度ニュービジネス大賞特別賞受賞。
東京証券取引所マザーズに株式を上場。
アントレプレナー?オブ?ザ?イヤー グロース部門を受賞。
本社を東京都中央區內で移転し、人員増加への対応及びオフィス業務を効率化。
大阪支社を新設し、西日本エリアの出展企業に対するサポート基盤を強化。
話題の人気商品を取り扱う企業間取引(BtoB)サイト「Buyer's Navi」を開設。それに伴い「オンライン激安問屋」のサービスを終了。
「Buyer's Navi」のサービスを「スーパーデリバリー」に統合しサイトの一本化を図る。
BtoB専門の後払い決済サービス「SDペイメント」を開始。
株式會社トラスト&グロースの株式の100%を取得し、子會社化へ。
「SDペイメント」をリニューアルし、企業間決済「Paid(ペイド)」を提供開始。
受注?発注を一元管理できるクラウド受発注システム「COREC(コレック)」を開設。
オフィス?店舗物件での家賃滯納のリスクを回避するサービス「事業用家賃保証」を開設。
「スーパーデリバリー」で越境ECとなる輸出販売サービス「SD export(エスディ―エクスポート)」を開始。
アパレルメーカーと縫製工場のマッチングサービス「SDファクトリー(エスディ―ファクトリー)」を開設。
「スーパーデリバリー」で厳選した海外ブランドの共同発注サービス「SD Selection(エスディーセレクション)」を開始。
東証一部上場。
「スーパーデリバリー」が日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞。
中小企業向けネット完結型の売掛保証サービス「URIHO(ウリホ)」を開設。
ラクーンがGPTWの2017年度「働きがいのある會社」ランキングでベストカンパニーを受賞。
ラクーンが第2回ホワイト企業アワードの女性活躍部門(東日本)で大賞を受賞。
ラクーンがGPTWの2018年度「働きがいのある會社」ランキングでベストカンパニーを受賞。
ラクーンが第3回ホワイト企業アワードのオフィス環境部門で大賞を受賞。
持ち株會社體制へ移行。
社名を「株式會社ラクーンホールディングス」に変更。
株式會社トラスト&グロースの社名を株式會社ラクーンフィナンシャルに変更。
株式會社ラクーンコマースを新設。
ALEMO株式會社の株式の100%を取得し、子會社化へ。
ラクーングループがGPTWの2019年度「働きがいのある會社」ランキングでベストカンパニーを受賞。
ラクーングループがGPTWの2020年度「働きがいのある會社」ランキングでベストカンパニーを受賞。
ALEMO株式會社が株式會社ラクーンフィナンシャルの事業用家賃保証事業を承継し、社名を株式會社ラクーンレントに変更。
(C) 2000 RACCOON HOLDINGS, Inc.