コンプライアンス
行動規範
私たちは、ラクーングループの経営理念に基づき、かつ、ラクーングループの社會的責任を強く自覚し、社會的良識をもって、次のとおり行動します。なお、役員および役職者は、この企業行動規範を関係者に周知徹底させなくてはなりません。また、この企業行動規範に違反する事案が生じたときは、代表取締役社長を先頭とし、組織を挙げて問題の解決に當たり、原因の徹底究明、再発の防止に努めます。
- 安全かつ良質な商品?サービスを提供します。
- 適切かつ適正に品質?內容を表示します。
- 同業他社との間において、公正かつ自由な競爭を行います。
- 政治家および政黨?政治団體との間において、健全かつ正常な関係を保持します。
- 國および地方の行政機関との間において、健全かつ正常な関係を保持します。
- 取引先?株主?投資家等に対し、適宜適切に企業情報を提供します。
- 職場における社員の安全と健康を確保し、快適で働きやすい職場を形成します。
- 労働條件の向上に努め、社員の経済的?精神的なゆとりと豊かさを実現します。
- 社員ひとりひとりの人格?人権を尊重します。
- 反社會的勢力に対して、毅然とした態度を取ります。
體制
ラクーングループでは、コンプライアンス擔當役員を代表取締役社長とし、ラクーンホールディングス経営管理本部法務擔當を擔當事務局とする「コンプライアンス事務局」を設置して、グループ全體のコンプライアンスの推進を行っております。
また、法令、定款または企業倫理等に違反するおそれがある行為などについての內部通報?相談窓口をコンプライアンス事務局に、社外通報?相談窓口を監査等委員の所屬する外部法律事務所內に設置しております。
會社は通報?相談者の秘密を厳守し、通報?相談者が不利益な扱いを受けないことを保証しております。
社員教育の実施
コンプライアンス事務局である法務擔當が中心となり、新卒?中途採用ともに入社時研修として「コンプライアンス研修」を行っております。研修は、社員が規範に関する知識を習得することを目的として作成されたコンプライアンス?マニュアルに沿って実施しております。
コンプライアンス?マニュアルには、コンプライアンスとは何かということから、企業行動規範、コンプライアンスの実効性を高めるために従事者としての行動について、より具體的な基準をしめした行動基準を取り上げており、特に行動基準では「顧客?取引先」「社會」「株主?投資家」「職場」「業務」等、それぞれの行動基準、留意事項を具體的に示すことで、全社員が理解しコンプライアンスが浸透するよう努めております。